生活と仕事の両立や調和のことをワークライフバランスと言う。
看護師の仕事は激務のうえ夜勤など変則的勤務が多く、子育てや介護の必要な家族を抱える看護師にはワークライフバランスの保持が難しい。
ワークライフバランスが崩れると、心身の疲労が蓄積し最終的に看護師自身の健康を維持できず、仕事を続けることが不可能になってしまう。
医療現場において看護師不足が深刻な問題となっているが、看護師のワークライフバランスをいかに保持するかということが、人材不足を解決する重要なポイントである。
日本看護協会は、ワークライフバランスを保てない看護師の離職率が高く一旦離職すると復職する者が少ないという事実を重く受け止めている。
離職原因のひとつに画一的な交代制勤務があることを認め、多様な勤務形態を看護師が選択できるシステムの普及を急いでいる。
従来は常勤職員であれば夜勤などの不規則勤務を含む長時間労働を免れず、労働時間を短縮するには非常勤職員として働くしかなかった。
非常勤職員になると大幅に収入減となってしまうので、結局辞めざるをえないという状況に陥っていた看護師が多いのである。
そこで看護協会はフルタイムより短い労働時間でも正規職員として働けるという雇用形態を提唱するに至った。
他の提案として、フレックスタイムや時差出勤の制度の積極的導入がある。
また、変則的勤務についても、夜勤の回数を選べるようにしたり日勤だけを選択できるようにしたりする工夫が必要だとしている。
こうしたワークライフバランスの取り組みについては、内閣府も相談事業や助成金の制度を拡充して支援を行っている。